愛媛県松山市 Monk
2018年10月21日 17:30開場、18:00開演の、影山ヒロノブさんによるアコースティックライブ。自由席。
ボリューム | ★★★★☆ |
---|---|
2時間半以上 | |
雰囲気 | ★★★★☆ |
アットホームな雰囲気がありました | |
値段 | ★★★★★ |
チケットは4200円。毎度毎度、アコギライブのチケットはリーズナブル。 | |
選曲 | ★★★★☆ |
最新アルバム「A.O.R」+ 「誰がカバーやねんアニソンショー」 + LAZY + 定番アニソン | |
ファン層 | ★★★★☆ |
愛媛、四国のカゲラー、JAMファン中心。男女比7:3?6:4? | |
その他 | ★★★★☆ |
ドリンク代別途500円。 ドリンクを選んだ後に席に移動します。ドリンクは全てグラスに入っており、開演前に飲みきらないとちょっと邪魔になってしまうかも。物販あり。 |
もう毎年恒例になりつつある、しまなみ海道を渡る旅…………ではなく、尾道(広島)と松山(愛媛)のアコギ旅。
今回初めて、松山のアコギに行ってきました!
開場まで、松山のアニメイトに行くと…謎のサインが書かれたポスターがちゃんと貼られていました。うーん、誰が書いたものなのだろうか………。
そして、9月に遠藤さんがいらっしゃったということでディスプレイが遠藤さん仕様にもなっていました!
会場の「Monk」さんは、松山市の大街道の横道を進んだところにありました。
なぜか無料案内所と同じ建物でしたが……気にせずに!(笑)
大街道は本当に栄えていて、大阪住みの私からすると心斎橋筋みたいだなぁ〜と思いました。
さて、ここからライブの感想をしていきたいと思います。
ざっくりレポート
※時系列ぐちゃぐちゃ
金曜日に尾道アコギ、土曜日にしまなみ海道横断、日曜日に松山アコギ。
今回の松山は、自転車の旅の後ということでものすごくニコニコしておりました。
・先日から指が深爪になっていて痛いけどがんばって弾いてます!
・時々足で機材を踏む動作、何をしているかというとBluetoothでiPadの楽譜をめくっているらしいです。ハイテク!マネージャーがセッティングの時に遠目に配置して歌ってる時に大変焦っておりましたw
・最近話題のJAMの銀ピカ衣装。アニサマで着るのは暑すぎるから脱ぎたいものの、着たままステージに出るハメに。福山さんの次に厚い服だった影山さん。遠藤さんはなぜかいつもノースリーブの衣装だから暑さがマシ。
もう暑いから着たくない……と思っていたら、年明けのJAMライブで1回は着ろと言われてしまう。衣装がお高いみたいですw
・カプゾディー(葛飾ラプソディーの言い間違い)
・でゅえっと というお店でご飯を食べてきた影山さん。量に定評のあるお店のようで、パスタ小盛りでも大変だったそうです。
・愛媛でおすすめのタルトは?お客さんから2種類教えてもらうも、両方食べ比べするしかない!と意気込む影山さん。
・JAMで松山に来たい!
・しまなみ海道でのおはなしをウキウキしながらされていました。もうすぐ渡り終わる!というところに、一緒に走っていた方から「すっごく良い景色見れるとこ登りませんか?!」と言われ、急~~~~~な坂を登ってしまった影山さん。めちゃくちゃ過酷だったそうですが、登った時の絶景はたまらなかった様子。
・「昨日僕はアイスクリームを何個食べたんだろう?!?!」ハッピーアイスクリーム!をそれはそれは楽しそうに歌う影山さん。忘れがちですが、原曲はアニメの女の子達が歌っているキャラクターソングなのである。
・私個人的に初めて聴いた、アコギ版の「炎のたからもの」。とても素晴らしかったです。荒んだ心が浄化されていきます。この曲ほんとメンタルケアに最適です。最高です。
・歌のくせが強いのはダニー!わしじゃないんじゃあ~~くせが強いのは、ダニーじゃあ
・影山さんはよく、歌い方の癖が強いと言われがち。これはわかっててやっているのだ!と断言w
・きただにさんの悪口をいろいろ言うも、「ダニーに会いたくなってきた!!!なんだかんだ、飲むことが多いのはダニーなんすよね。」弟(?)思いのリーダーの顔が見れました。
・最後の方に歌った CHA-LA HEAD-CHA-LA、僕達は天使だった で、ノリノリの手拍子や大きなコーラスにびっくりしていた影山さん。びっくりしつつも、最高の笑顔でした。嬉しそう!私も嬉しい!ヒャッホホホホホイ!そんな気持ちになりました。何度聴いてもDBって最高です。生で聴くとこの世に生まれて良かったと思ってしまいます。
・テンションが高まった影山さん。最後には、「ちょっと人多いけど、降りようかな!」と、お客さん全員にハイタッチ。最前だけでなく、真ん中の席も、立ち見の方も、全員です。これを神対応と言わずなんというのか?
ちなみに前回来た方によると、去年もあったそうです。
まとめ
来年も来る!と何度も言っていた影山さん。おそらく来年も10月です。私は10月が誕生月だだったので、Birthday eveが聞けて本当に幸せでした……。
そして、自転車を満喫して嬉しそうに話す影山さんを見ることが出来るのも松山アコギの魅力。
行こうかな?と、悩んでる方には是非おすすめ。
私も来年松山行けるように頑張ろう!優しい気持ちになれるアコギ旅。ずっと、行ける範囲で行きたいですね。
…おや?w